分譲マンションって地震に強いの?耐震性が心配なときのチェックポイント
分譲マンションを購入する際、気になるのは耐震性能です。地震に強い設計を採用しているといわれても「地震に強いってどの程度?」「建物が壊れることはないの?」と不安に思う人も多いでしょう。今回は、分譲マンションが地震に強い理由や購入時のチェックポイント、必要な備えについても解説します。
分譲マンションは本当に地震に強いのか
分譲マンションが地震にどの程度耐えられるのかに加え、旧耐震基準・新耐震基準の違いについて解説します。
■大地震が起きたらマンションはどうなる?
「分譲マンションは地震に強い」とよく聞きますが、それは建物の耐久性に関する基準がかなり厳しく定められているためです。日本は地震大国であり、全国どこに住んでいても地震の不安はつきものです。「高層階は揺れが大きいと聞くけど大丈夫?」「建物が倒壊したら、低層階は潰されてしまうのでは…」といったマンションならではの不安もありますが、現在新築されているマンションであれば、これまで起きた地震と同じレベルの震度で倒壊してしまう可能性はほとんどありません。
■新耐震基準
日本では、1981年の6月以降「新耐震基準」と呼ばれる新しい基準が定められています。それまで適用されていた旧耐震基準では、震度5程度の中地震が発生した際に、建物が倒壊しないような強度であればOKとされていました。しかし、これまで何度も起きた大地震を踏まえ、新耐震基準では、①震度5強の地震であれば、建物自体の機能が保持可能であること、②震度6強~震度7の地震が起きても建物が倒壊せず住人の命を守れること、が求められています。1995年に発生した阪神・淡路大震災では、倒壊を含む大被害を受けた建物のほとんどが旧耐震基準によるものであることが分かっており、新耐震基準による建物の地震への有効性が証明されています。
購入前にチェックしておきたいポイント
分譲マンションを購入前に、地震への備えとしてチェックしておきたいポイントについて解説します。
■マンションの形
真上や真横から見て、建物の形状が真四角でない状態をセットバックと呼びます。マンション建設の際には、隣の建物に影を落とさないような工夫からセットバックを大きく作るケースもあり、そのような建物では階段状になった部分をバルコニーとして活用しています。しかし、セットバックの大きな建物は地震に弱く、階段状に変形している部分にはとくに大きな被害が出るといわれています。
■ピロティの有無
建物の1階に当たる部分を柱のみで作ったピロティのあるマンションも多いですが、このような造りのマンションでは、地震の揺れによって柱が折れてしまう可能性があります。ただし、60mを超える規模の大きなタワーマンションなどの場合、特別な設計によってピロティ部分にも強度を持たせて建設されているケースもあります。
■着工日・建築確認日はいつか
2005年に耐震基準を偽造する事件が発覚したことを受け、耐震基準の確認方法がより厳格化されています。2007年6月20日より改正法が適用されているため、それ以降に建設されたマンションであればミスや偽造の心配が少ないといえるでしょう。
地震に備えた設備を持つマンションもある
分譲マンションの中には、地震に備えたさまざまな設備を用意しているものもあります。
■耐震ラッチ
耐震ラッチとは、地震の揺れによって食器棚などの扉が開いてしまうのを防ぐための器具です。近年新築されているマンションでは、耐震ラッチが標準仕様として装備されているケースも多いです。
■備蓄倉庫
マンションの共有部に備蓄倉庫を備え、ヘルメットや懐中電灯、簡易トイレ、簡単な非常食などを用意しているマンションもあります。
■給水レバー
キッチンや洗面台などの給水レバーは、レバーを上げると水が出る仕様となっています。これまではレバーを下げると水が出るものが主流でしたが、災害時にレバーの上に落ちたものによって水が出たままになってしまったことを受け、上げることで水が出るタイプの給水レバーが導入されています。
自分でしっかり備えよう
分譲マンションは地震に強いから大丈夫!と安心してしまわず、万が一の時に備えてしっかりと対策を取ることが重要です。保存食や携帯用の充電器、普段飲んでいる薬などがあればまとめて防災カバンに入れておきましょう。また、小さな赤ちゃんのいる家庭であれば、オムツやミルク、パウチの離乳食なども必要です。
また、火災保険に加入すると地震保険のオプションが付けられるため、スムーズな生活再建のためにも加入を検討してみてください。そのほかにも、避難経路や避難場所の確認、家族での決め事なども話し合っておくのがよいでしょう。
今回は、分譲マンションの耐震性能や購入前のチェックポイント、地震に備えたマンションの設備についても解説しました。マイホームとして分譲マンションを購入するのであれば、大地震が起きても家族の命を守れることが最低条件となります。マンションの造りやピロティの有無なども確認しつつ、自分でもしっかりと備えを準備しておくことが重要です。マンションの購入を考えている人は、今回の記事を参考にしてみてください。