プレイズ(三交不動産)

プレイズ(三交不動産)の画像
子育て世帯、女性、地球環境に優しい利便性の高いマンションシリーズ

実績あるデベロッパー
三重県内供給戸数No.1

自社販売なので安心
創業65年超三重県を熟知

万全のセキュリティ
防犯・防災設備の設置

アフターサービス
24時間365日相談可能

分譲マンションを探すにあたって、重要なのは建物のクオリティや設備機能だけではありません。長く住むためのアフターフォローがあるかも見逃せないポイントです。

特に小さいお子さんがいる子育て世帯や女性にとっては、日常を守ってくれるセキュリティ面の手厚さも欠かせません。今回は女性や子育て世帯におすすめできる、三交不動産のマンションシリーズ「プレイズ」をご紹介します。

プレイズの特徴①創業65周年・三重県内供給戸数No.1!

プレイズの画像2
「賛美・賞賛」の意味を持つ「Praise(プレイズ)」を供給する三交不動産は1956年、三重県津市に開業しました。三重交通グループとして三重・愛知・大阪・東京を拠点に事業を展開しています。2021年で創業65周年を迎え、三重県内ではプレイズを含めこれまでに3,500戸を超えるマンションを供給しています。

三交不動産は三重県内供給数No.1を誇るマンションデベロッパー(2001年~2020、三交不動産調べ)であり、自社のマンションブランドである「プレイズ」は、すべての人が「住んでよかった」と思えるマンションブランドをコンセプトに、いつまでも快適で心地良く暮らせる利便性の高い土地の選定、建物のクオリティにこだわっています。

たとえば「プレイズ津駅西」は近鉄、JR、伊勢鉄道の3路線が使用できる、津駅から徒歩8分という好立地になっています。名古屋方面へも大阪方面へも直通で移動できるため、通学、通勤にも便利です。

大型商業施設もプレイズ津駅西を中心に1.5km圏内に収まっています。病院はもちろん、小中学校や幼稚園も徒歩20分以内です。

また、津の街を見下ろせる高台に位置しています。標高は約23m、建物の高さを合わせると実に約68mと眺望のよいロケーションなのも大きな魅力です。

さらに、すぐそばには320年以上の歴史を持つ式内小丹神社の静謐な森が広がっているなど、自然と共生する開放感ある環境でもあります。美術館や博物館、カフェなど文化的な施設も多いので、非日常も満喫できるでしょう。

プレイズの特徴②女性に嬉しい設備が充実!街や自然と共生するマンションブランド

プレイズの画像3
プレイズの外観はいずれもシックな色合いを基調とした、落ち着いたデザインが特徴です。建物が街と調和するよう、その街や周囲の自然と美しく共生できるデザインコンセプトを大切にしています。

そのため、プレイズに使われる建材はその質感、色味を生かしたデザインが施され、住む人がステイタスを感じられるような落ち着きと上品さが際立つように作られているのです。

その理由としては、プレイズが「家事・子育て・仕事などで毎日を忙しく過ごす女性が、より時間を有効活用できる、より楽しく美しく暮らせる住環境を目指す」というコンセプトを掲げているからです。マンション購入にあたって女性が注目するポイントに配慮し、快適で便利な設備やサービスをさまざまな視点から提供しています。

たとえば「プレイズ津駅西」建物内にはパーティールーム兼キッズルームを併設しています。小さなお子さんを遊具で遊ばせながら、オープンスタイルの厨房設備で誕生日会や季節のイベントを楽しむといったことが可能です。料理好きの女性や、忙しい家事の合間で息抜きしたいお母さんにもぴったりです。

また、在宅ワークスタイルが日常的になってきた昨今だからこそ活躍する、自宅の延長として使えるワーキングスペースも併設されています。Wi-Fi付きの個別ブースになっているので「子どもがいる居住スペースから少し離れて仕事に集中したい」という親御さんには嬉しい設備です。子育て世帯が歳を重ねて長く住むにあたって日常から非日常まで手厚くサポートしてくれる施設があるのは、プレイズならではのポイントのひとつです。

プレイズの特徴③エコ仕様を採用し、経済的で地球環境にも配慮した物件

プレイズの画像4
プレイズは人と環境、そして家計にやさしい設備に着目して、各物件に省エネスタイルの設備を搭載しています。日々の暮らしの中で小さな節約やエコの実践を続けるのは難しいですが、いつも通りの暮らしの中で省エネを実現することができれば、家計にとっても経済的です。

プレイズの居住スペースには、ガスの燃焼時に生じる排熱を再利用して効率よくお湯を沸かせる給湯システム「エコジョーズ」や、ガスの使用量や金額を分かりやすく表示する給湯リモコン「エネルックリモコン」などが完備されています。

利便性のよい街中であっても、自然を感じる空間で子育てをしたいという方にも合う環境です。プレイズのブランドコンセプトがあれば、建物周辺の自然や街の開発とも連動しながら、長く暮らしに寄り添ってくれること間違いなしといえるでしょう。

プレイズの特徴④1棟1棟その街に合わせた万全のセキュリティとアフターサービス

プレイズの画像5
三交不動産では、アフターサービスに力を入れています。たとえば、東海エリア(愛知県・三重県)のプレイズに住む方は「いつでもコール24」という24時間365日オペレーターが対応してくれる電話受付サポートを利用できます。日々の不安や緊急時の相談は場所や時間を選ばずいつでも可能です。

また、居住スペースに定期アフターサービスを導入しており、建物の完成から2年間は定期的にメンテナンスを行ってくれます。共用スペースについても完成から10年間は定期診断を行っているので、建物全体の劣化にも細やかなメンテナンスが期待できます。

そのほかセキュリティシステムの導入や防災設備の設置は、各プレイズの形状や周囲の街の環境に合わせて1棟1棟綿密な計画を立て、効果的な備えを構築しています。三重県を熟知した企業が管理を行っているからこその、気候や土地柄に合ったサポートが心強いですね。

まずは相談してみよう!

通常、分譲マンションは他社の営業会社が複数のマンションシリーズの販売を請負うことが多いのですが、プレイズは三交不動産が自社で販売を行っています。また、マンション設備やスムーズな住み替えについて詳細な提案が受けられる点もポイントが高いといえます。

プレイズ(三交不動産)の口コミや評判を集めました

アーケードに接している為、雨天でも近鉄四日市駅(特急停車駅)まで濡れずに徒歩3分ほどで行ける。周辺には日本一の密度の飲食店も多く、ミシュランガイドに掲載される飲食店も多い。近鉄百貨店、アピタ、サンシと何でも揃う。駅前マンションの中では唯一南側に幅が広い中央通りに面しており日当たり、クスノキの緑にも面しており他に類を見ない最高の立地。目の前が国の直轄事業で再開発計画が動き、6年後の完成が楽しみ。さらに街が活気づく。中央通り地下に巨大な駐車場があり、月極駐車場契約。駅前生活なので車の使用頻度は低いため、車のリセールバリューは高く維持しやすい。その為か、ここの駐車場にはフェラーリ、ポルシェをはじめ多くの高級車が停められている。

引用元:https://www.mansion-review.jp/mansion/536467/review.html

プレイズ津駅西が良い

1、災害 地盤もしっかりしているし、津波の心配はない 2、劣化対策 等級3あり、劣化対策も取られているので資産性が高い。コンクリート強度も27〜36N/mm2あり、日本建築学会がさだめる65年の強度と耐久度よりも高い。また、水セメント比も50%以下である。 3、ゴミ 24時間ゴミ捨て可能 4、エレベータ 13人乗りのため大き荷物も乗せられる

引用元:https://www.mansion-review.jp/mansion/1411856.html

物件情報プレイズ津駅西
三重県津市上浜町6-10-1
TEL:0120-350-226
問い合わせ電話・メールフォーム
MAP
販売会社三交不動産株式会社
設立1955年(昭和30年)7月1日
許可番号宅地建物取引業 国土交通大臣(16)第41号
建設業 国土交通大臣 許可(特-1)第23501号
一級建築士事務所 三重県知事登録第1-683号他
プレイズの公式サイトを見てみる 【三重県】おすすめの分譲マンションランキングはこちら
SEARCH

READ MORE

分譲マンションをリフォームする際などにガスコンロからIHヒーターに変更したり、床暖房を設置したりすることを検討する人も多いのではないでしょうか。電気料金の契約内容を変更したいと思っても変更で

続きを読む

広さや立地が同じ条件でも安く購入できることが魅力の中古マンション。購入する際に特別気をつけた方がよいポイントとは何でしょうか?本記事では、築年数が古い分譲マンションを購入する際のポイントを詳

続きを読む

分譲マンションにはどこにも「管理組合」があります。マンションに入居すると、管理組合に加入しなければならないといわれています。では、管理組合とはどんなもので、何をする組織なのでしょうか。今回は

続きを読む

分譲マンションの購入するとき、購入費以外の諸経費がかかります。登記費や固定資産税、印紙税、火災保険料、中古であれば仲介手数料などです。それらと別に必要で、購入後も支払い続けなければならないの

続きを読む

便利な施設と豊富な自然が揃う三重県ですが、最近注目されているエリアはどこなのでしょうか。名古屋など大都市へのアクセスの良さや、周辺施設の充実など評価のポイントは人それぞれです。 今回は三重県

続きを読む

コンパクトマンションとは、ファミリータイプに比べると専有面積が小さいマンションのことです。しかし、ワンルームマンションよりゆとりがあり、単身者や夫婦の二人暮らし、シニア世代などの間で注目され

続きを読む

分譲マンションの購入を検討する際、多くの人が高層階に憧れるのではないでしょうか。しかし、あえて一階を選ぶ人もいます。一戸建てのような雰囲気が味わえる、階段やエレベーターの上り下りがない、地震

続きを読む

窓が多く、風の通りもよいため人気の高い角部屋(角住戸)。他の部屋にくらべて、光もたくさん入ってくるため、室内が明るく爽やかに暮らすことができそう、と思っている方も多いと思います。もちろん、そ

続きを読む

分譲マンションを購入する際に、立地や金額を見て選ぶ人は多いですよね。最近では共有設備を充実させるスタイルが増えており、住宅の生活を豊かにするさまざまなサービスが用意されています。今回は、分譲

続きを読む

マンション購入を検討しているけれど、床暖房ってあった方がいいの?どんなメリットがあるの?床暖房は電気代が高くなりやすいって聞いたことがあるけど、実際はどうなの?そんな疑問をお持ちの方が多いの

続きを読む